前回、アドブルーを自分で注入しました。 その時の記事⬇
今回、またアドブルーの残量警告が出たので、自分で補充することにしました。

左側に「アドブルーを補充してください。あと2,100kmでエンジンが始動不能になります」と警告が出ています。(わざと英語表示にしていますが、日本語表示も選べます。)
この表示は、エンジンを始動するたびに出ます。
今回は、警告が出てから300キロ走行していますので、「あと2,100km」となっていますが、最初は「あと2,400km」と出ます。 だんだんカウントダウンされていくのでしょう。 この次は残り1,700kmの時点で出るのかな?

しばらくすると、左側の表示は消えますが、右上のオレンジ色の『AdBlue』表示はしばらく点灯しています。 走行可能距離が残り600kmになると、点灯が点滅に変わるようですよ。
前回アドブルーを入れたのは、2021年4月28日で、走行距離45,753kmの時でした。
本日は、2021年10月28日で、車の総走行距離は58,609km
あれからちょうど半年で、約13,000km走っています。
警告が出たのが58,300kmくらいの時でしたので、約12,500kmで、アドブルー10リッターを消費したことになります。
1,250kmの走行でアドブルーを1リットル消費した計算になりますね。
ということで、アドブルー補充です。
今回は、前回買ったアドブルーの残り(5リットルパックを2個)を入れました。
自分でアドブルーを入れるのはこれで2回目なので、もう手慣れたものです。
アドブルーは自分で買って、自分で入れたほうが絶対良いです。
警告が出るたびに、これ⬇を2パック入れればOKです! (プジョー3008 Blue HDiの場合)
ディーラーにお願いしたら、工賃込みで7,000円くらいかかりますが、自分で補充すると2,000円です。
2021/11/9 追記
韓国でアドブルーが不足しているからか、日本国内でもアドブルーが値上げされ、品薄状態になっているようです。 買い漁って韓国に転売されている? 国内在庫はあるのだろうか?
私も10リットルだけ買い置きしましたが、10リットルあたり2,000円くらいで買えるところを、10リットルあたり3,500円でした。 ひどいところになると10リットル1万円で売るところも出る始末。
アドブルーの保存期限や保存方法は?
アドブルー(尿素水)とは何か? については、こちらのページを⬇
コメント
[…] […]