久しぶりの更新です。
プジョー3008 GT Blue HDi 2017年式。
新車で購入し2年半が経ちます。現在の走行距離は66,550kmです。
特に何もなく平穏無事に過ごしておりましたが、最近不具合が何度かありました。
信号待ちのアイドリング状態で突然エンジンが停止してしまうのです。
過去に”アイドリングストップ状態から復帰しない”という不具合がありましたが、それにも似ています。

↑このときは、ディーラーに点検をお願いしたんですが、異常なしでした。
念の為、コンピュータをリセットしたらしいですが、それからは再発していませんした。
私は基本的にはアイドリングストップはONにしています。
今回の不具合は、アイドリングストップは機能していない時で、アイドリング状態で信号待ちをしている時におこります。
信号待ちでアイドリングしている時に、警告音が鳴ってエンジンが停止してしまうのです。(警告音が鳴ってエンジンが止まるので、アイドリングストップ機能ではない)
メーターパネルには警告表示が出ます。
確か『restart engine manually(手動でエンジンを再始動してください)』と表示されていたと思います。 (私は英語表示にしているので、日本語ではなんと表示されるのかはわかりません。)
信号待ち中なので焦るんですよ!
慌ててエンジンスタートボタンを押してもエンジンはかかりません。
ギアを『D(ドライブ)』に入れたままになっているからです。
信号待ち中なので、普通はギアは『D』に入ったままですからね。
なので、落ち着いてシフトレバーの『P(パーキング)』ボタンを押してからエンジンスタートボタンを押せば、普通にエンジンはかかってくれます。
こういう現象がここ2週間くらいの間に3回起きました。
ちょっと頻度が多すぎますし、何かの原因があるかもしれないので、ディーラーに点検に出すしかないかなと考えています。
でも、とりあえず再始動はできるので、もう少しズルズルと様子を見るかもしれませんけどね・・・。
進展がありましたら、追記します。
追記:2021.2.14
上の記事を書いてからは症状は一度も出ていませんが、本日、エンジンオイル交換ついでにディーラーで点検していただきました。
結果は『システム不具合の履歴は確認できませんでした』とのことでした。
ドライブベルト(タイミングベルトではない)の劣化によりベルトの滑りを感知するとエンジンを停止することがあるということを聞きました。
ドライブベルトは5万キロくらいが交換目安なんだそうで、次回(初)車検の時に交換するべきかもしれません。
コメント
その症状は私も有りました!
燃料を入れ過ぎで必ずなります!
燃料を入れる際、オートストップでそれ以上入れない事をディーラーから勧められましたよ!
情報ありがとうございます。
確かに私は、燃料を入れる時にオートストップ後に継ぎ足しをしています。
でも、今まではそういう症状は出なかったんですけどね。
今後、給油はオートストップで止めるようにしてみます!
[…] アイドリング中に突然エンジンが停止(プジョー3008 GT Blue HDi)久しぶりの… […]