当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

プジョー3008で車中泊!東京〜大阪を一般道で往復! 燃費は?

スポンサーリンク

プジョー3008で東京〜大阪を一般道で往復してきました。1泊2日で車中泊です!

今回はその記録です。

記事の後半にはプジョー3008(5008にも共通すると思います)での車中泊のちょっとした裏技(?)もあるので、3008や5008で車中泊を考えている方はご参考ください。

まずは、行く前に燃費などをシミュレーションしてみました。

以前、石川県から東京まで3008で帰ってくる時に、一般道を2/3、高速道1/3の割合で走り、約23km/lの好燃費を叩き出した事がありました。ほぼ渋滞なしで信号停止も少なかったからだと思います。

今回、東京から大阪までは市街地も通るだろうし渋滞もあるだろうし箱根の山も越えるし、さすがに走行はずっとスムーズではないとは思いますが、それでも平均燃費17km/Lくらいはいくのではないかと予想しました。(期待しすぎ?)

出発地は東京都心部(港区芝浦あたり)で、目的地は大阪市内(通天閣あたり)です。普通に行くと片道約540kmです。
寄り道なども考えて、往復の総走行距離は1,200kmくらいになると仮定しました。
仮に平均燃費が17km/lだったとした場合、往復で使用する軽油は約75Lです。
うちの近所のガススタは、いろんな割引を入れて軽油¥112/Lで入れられるので、単純計算すると7,840円で東京〜大阪を往復できる計算になります!
しかし、実際は帰る途中で一度給油しなきゃいけないので、帰りに一度だけ入れる軽油の単価はもっと高くなると思います。(帰りの名古屋あたりで給油することになりそう。)
しかし、なるべく安く給油したいので、ガソリン価格投稿サイトgogo.gsで、帰りの走行ルート上に安いガソリンスタンドを見つけて目星をつけておきました。(@118円くらいで入れられそうです。)

そんな感じなので、高く見積もっても9,000円あれば往復できるのではないかと予測しました。

さて、実際はどうなるでしょうか?

で、実際に走ってきました。

1日目:
午前0時に東京を出発。一般道で一気に大阪へ!
大まかに言うと国道246号〜国道1号〜国道23号〜国道25号〜国道163号などで大阪まで走りました。
高速道路や有料道路は一切使っていません。
走行距離は552km、所要時間約11時間。  
途中、渋滞もありましたし、コンビニなどでトイレ休憩もしていますが、ほぼ走りっぱなしです。
静岡、愛知は信号のないバイパスが続くので走りやすいです。
午前11時ごろに大阪着、午後9時まで大阪市内で所用。
ちなみに、大阪市内に到着した時点の、燃費計による燃費は18.5km/lでした。

20191126_100230

↑燃料計のメーターもまだ半分以上を指しています。
寄り道などをしなければ無給油で東京に帰れそうな勢いです!
往路は途中でひどい渋滞にハマったりしたにも関わらず、燃費計ではなかなかの好燃費です。
満タン方で計測した実燃費も期待できそうです。

所用を終え、午後10時に大阪を出発。

2日目:
途中、ラーメン屋に寄って食事などをし、午前1時に京都府南山城村の『道の駅 みなみやましろ村』に到着。
ここで車中泊し、午前7時に起床。
午前8時に道の駅を出発。途中でスーパーマーケットに寄ったり道の駅に寄ったり、ちょっとだけ観光しながらのんびり走行。
午後1時に静岡の掛川で初めての給油。走行距離は886km。
燃費計の表示は18.1km/lになってましたが、満タン方で計算すると、なんと20.65km/l
市街地も走ったし、渋滞にもハマったりしたのに、なんという好燃費!

そこからまた一般道で、箱根を越えたり、夕方の激しい渋滞などに紛れながらも東京に帰ってきました。
静岡県掛川市から東京までの燃費は、燃料計で17.5km/l。
しかし、満タン方では18.6km/lでした。”意外と悪いな”と思いましたが、それでもカタログ数値超えてるんですよね。 18.6km/lの燃費がイマイチと感じるなんて、感覚が麻痺してきています(笑)
渋滞があったり、寄り道もしたので、帰宅は結局夜の9時でした。

で、気になる結果は??

☆総走行距離  1,159km
☆燃料費総額 6,596円
☆通行料など    0円
☆燃費 20.13km/L

何と!燃費20km/L超え!!!

想像以上でした。

行きも帰りも途中で渋滞などにハマったりもしましたし、ちょっと道を外れた寄り道などもしています。
全編一般道とは言え、静岡や愛知などは信号がないバイパスがずっと通っているので、停車なども少なく、高速道路に近いような走りができるのも燃費の良さに繋がっていると思います。(あくまでも一般道なので、60〜70km/hでの走行です。)
アイドリングストップ効果も効いているのでしょうね。
あと、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)も非常にラクで重宝しました。
信号のないバイパスはもちろんのこと、箱根の山を登る時もACCを使いながら前の車について行けば、アクセルを踏まずとも勝手に登って行ってくれました。(急カーブでない限り、ちゃんと追従しました。もちろん車間距離設定は”最長”にしています。)
まるで前の車に引っ張ってもらっているようでした。もちろん緊急時のために、いつでもすぐにアクセルやブレーキ操作ができるようの注意は払っています。(急カーブなどで前の車がセンサーから外れてしまうと、前の車がいなくなったと判断して設定速度によっては加速を始める場合もあるので注意が必要です。)

ACCは、ついていく車を選ぶのがポイントですね。
この旅ではACCを多用しましたが、本当に楽だと感じました。
今まで乗ってた車は”ただのオートクルーズ”だったので、前に車がいようがいまいが設定した速度で突き進みましたからね(笑)

そんな感じだったので、疲れがほとんどありませんでした。

快適でした!

ということで、時間はかかりますが、一般道利用で6,600円で東京〜大阪を往復できてしまうことがわかりました。 寄り道などをせず、単に往復だけなら6千円は切りそうです。
車中泊は2人までいけますので、一人3,000円で往復できてしまうのです!
無理すれば3人でもいけそうですが、ちょっと狭そうですね。しかも、男友達3人とかだったら嫌ですね(笑)

高速道路だともっと燃費が良くなると思うので、燃料費はさらに安くなると思います!
でも、東京〜大阪の高速料金は往復で26,000円くらいかかるんですよ。(首都高なども含む)
燃料費が仮に6,000円だったとしてとしても、高速代入れると32,000円かかりますからね。
まあ、時間があれば、旅行気分でのんびり下道を走るの悪くないものです。
今回は車中泊の一泊だけでした。
意外と強行なので、あまりやる人はいないとは思いますけどね。
私は運転が好きなので、全然苦になりません。
そのうち、高速道路での大阪往復や、九州までの燃費も検証してみたいと思います。
東京〜福岡まで無給油で行けそうですね。

今まで乗っていた車の燃費は、都内の普段使いで平均7km/Lくらいでしたし、郊外で10km/Lくらい、高速道路では12km/Lくらいで、どんなに頑張っても最高14km/Lでした。
高速道路で大阪を往復するのにも2回は給油しなくてはいけませんでしたし、ハイオク仕様だったのでガソリン代だけでも16,000円くらいかかってましたので、燃料費は半分以下になりました。

しかし、3008を購入してから毎回燃費をつけてきましたが、3008の燃料計は正確ではなく、あくまでも目安なんだと思いました。
意外と満タン法での計算と差があるんです。(満タン方も正確とは言い難いでしょうけど)
しかも、燃費計の方が -1〜2km/Lくらい燃費悪いことが多いです。
でも、満タン法の方が正確に近いのかなと思ったりします。
ちゃんとした燃費を知りたいのなら、満タン方で計測した方が良いのかなと。
(「いやいや、燃費計は間違いなく正確なんだよ」などという情報があったらどなたか教えてください。)

プジョー3008で車中泊!

今回、『大阪〜東京、一般道往復』は車中泊の1泊で行ってきました。
さすがに片道11〜12時間くらいかかりますから、どこかで寝なくてはなりません。(行きは一気に行きましたが)
実は、プジョー3008を買ったのは車中泊することを視野に入れていたからでした。
いや、元はと言えばPeugeot 5008を買おうとしていたのです。5008は3008より車長が長く(19cm長い)、乗車定員も7名なので、後部座席を倒してフラットにすると余裕で寝ることができると聞いていたからです。ただ、私の場合は7人も人を乗せることはまずないですし、基本的には一人で乗るので、普段使いには5008だとかなり持て余すとは思ってました。
そして、5008を試乗しに行ったショールームで3008を見つけ、試しに3008のリアシートを倒して荷室に寝そべってみたところ、身長173cmの私が足を伸ばしてもちょうどよく寝そべることができたのです。
もう、たったそれだけの理由で5008をやめて3008にしました(笑)
3008と5008は、サイズ以外は基本的に変わらないですし、スタイリング的にも3008の方が好みでしたので、結果的には良かったです。

私は今まで車中泊というものはしたことがありませんでした。
ずっとセダンやクーペタイプの車に乗ってきたので、運転席のシートを倒しての仮眠程度しかしたことがありませんでした。
その時に、「車の中で足を伸ばして寝そべる事ができたら、快適に仮眠できるのに」と思っていました。
前に乗っていた車はステーションワゴンで、荷室もフラットにはできたのですが、車長が短かかったので、荷室に寝られるような感じではありませんでしたし。

なので、3008で車中泊をするにあたって、車中泊グッズを新しく買い揃えました。

とは言っても、マットと寝袋だけです。
とりあえず、それだけでもあれば車中泊はできますからね。

20191122_111327

右の緑のがマットで、左の青いのが寝袋です。収納時の大きさ感がわかるでしょうか?
寝袋だけでもいいかなと思ったのですが、床の硬さが若干気になったのと、私の場合は寝転んだ時に床の継ぎ目がちょうど腰辺りに当たって違和感を感じたので、マットを敷くことにしたのです。

マットと寝袋のセットで普通のホテル一泊分くらいの値段なので、一回車中泊をすれば元はとれます!

マットはこれ⬇︎です。

『コールマン(Coleman) のキャンパーインフレーターマット ダブル』です。

これは厚さ約2cmのダブルサイズ(2人用)のマットなのですが、一人で使用する場合は折り畳んで厚さ約4cmのシングルサイズにできます。1人で寝る場合でも充分な広さで使えます。
マットにはバルブが付いていて、バルブを開くとマットに空気が自動的に入ってわずかに膨らみます。(自分で息を吹き込めばもっと膨らみますが、そのままでも充分使えます。)
畳むときは空気を抜きながら丸めていけば、なかなかコンパクトになります。

プジョー3008は、リアシートを倒すとフルフラットになるのですが、リアシートを折りたたんだ部分の継ぎ目に僅かな段差があるので、身長や座高によってはちょうど腰あたりに継ぎ目がくるのです。(足が短い人は多分大丈夫なようです笑)
寝そべった時にこの継ぎ目が気にならない人はマットはなくてもいいかもしれません。

でも、床は柔らかい方が快適に寝られますからね。
寝袋だけでも充分とは思いましたが、さらなる快適さを求めてこのマットを買いました。
実際に使ってみて、ホテルのベッドで寝ているのと何ら変わりのないレベルの睡眠ができました!
車中泊は、快適に寝ておかないと運転に影響します。これ重要です。
マットがあった方が快適です。
荷室で食事をした時に何かをこぼしてもサッと拭くことができますし、冬季はマットがあった方が地面からの冷気を防ぐことができるからです。
余裕があればもう少し厚手のマットでもいいと思いますが、その分嵩張ってきますからね。
最低限でもこのマットがあれば充分だと思います。

そして、プジョー3008の裏技!!
リアシートのヘッドレストを外して逆に装着し、シートを倒すと、ヘッドレストが枕になるのです!!
まさにその名の通り”ヘッドレスト”!!
素晴らしいぞプジョー。(きっとそういうつもりで設計しているわけではないと思いますが)
さらに、敷きマットをその上に被せれば、柔らかさも高さもちょうどいい感じの枕になります。
こんな感じ。

20191125_160754

私は身長173cmですが、これでまっすぐに寝ても、まだ足元に余裕があります。
身長180cmくらいの人はギリギリかもしれませんね。

詳細は、下で紹介する映像をご覧ください。

間も無く12月を迎えようとしている時期なので、エアコンを入れないと車内もそこそこ寒いです。
しかし、クリーンディーゼルエンジンなので長時間アイドリングをしたくない(媒がたまりやすくなるらしい)ので、エンジンはかけずに寝ました。
ディーゼルなのでアイドリング音もうるさいですし、余計な燃料は使いたくないというのもあります。

なので、寒さ対策として寝袋も買いました。


『コールマン(Coleman) 寝袋 パフォーマーIII C5』です。

一人用の寝袋(封筒型)です。
普通は屋外キャンプでテントの中などで使うのでしょうね。
この商品の快適使用温度は5℃なので、冬の車内だったら充分だと思ってこれにしました。
この寝袋を使い、11月後半の海抜114mの道の駅の駐車場で、半袖Tシャツ一枚とスウェットパンツ、靴下なしで寝ても寒くありませんでした。(明け方には雨が降っていましたが、気温は何度なのかは見てませんでした。おそらく一桁台だったと思います。)

一人用の寝袋なのですが、広げられるので二人用の掛け布団にもなります。
先に紹介したマットとこの寝袋のセットだったら、二人の場合でも1枚で秋くらいまで余裕で車中泊できるのではないかと思います。(厚着すれば冬もいける?)

===============
寝袋の追記
2019年12月15日に外気温1度の山中の駐車場で車中泊しました。(エンジンは停止)
保温靴下、スウェットパンツ、半袖Tシャツでしたが、この寝袋で寒くありませんでした。
(ただ、私は冬でも薄着な人なので、寒がりの人に当てはまるかどうかはわかりません。)

2020年1月2日に外気温-1度の海辺の駐車場で車中泊しました。(エンジンは停止)
保温靴下、スウェットパンツ、半袖Tシャツでしたが、同じように寒くありませんでした。
寝袋すごいです。

2020年3月25日 明け方寒さで目が覚めました。寝袋の肩の隙間から入ってくる冷気のせいで寒かったのだと思います。 外気温は0℃になっていて、車には一部だけ霜がおりていました。
この時も保温靴下、スウェットパンツ、半袖Tシャツ一枚でしたが、外気温0℃くらいで車中泊する時は、上着はせめて長袖のトレーナーくらいは着た方が良いと感じました。

===============

Peugeot 3008での車中泊のポイントを動画にしてみました。

どこで車中泊をしようか?

車中泊する場所といえば、オートキャンプ場、高速道路のサービスエリア、道の駅ですね。
今回は、高速道路は使わないので高速道路のサービスエリアは利用できません。
SAを利用するために1区間だけ高速道路に乗るという手もありますが、一区間分の通行料がかかります。今回は、プジョー3008でいかに安く東京大阪を往復できるのかにも挑戦したいのです。
なので、道の駅の駐車場で車中泊をさせてもらうことにしました。(道の駅によっては車中泊を禁止しているところや、有料のところもあるようですのでご注意ください。)
道の駅だと綺麗なトイレもありますし、駐車場に照明もあったりして(ないところもあるかもしれません)、安心して駐車することができます。(駐車する場所を選ばないと、駐車場の照明が眩しくて寝られないということもあります。)
今回は、帰路の道中に、京都府相楽郡南山城にある『道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村』の駐車場で車中泊をさせていただきました。
自販機あり、トイレも綺麗で、快適でした。 営業時間中に行って、お茶を買いたかったな・・。

外から車内が見えたりしない?

3008のリアのガラスはプライバシーガラスになっているので、後部座席やリアガラス側は外からは車内の様子はほぼ見えません。夜はもちろん、昼間も大丈夫です。余程ガラスに顔をつけて覗き込まなければ中は見えないんじゃないかな? 安心して寝られると思います。
ただ、外灯などの明かりは車内に入ってきますし、外が明るくなってきたら、車内からは外の様子はしっかり見えるので(でも外から中は見えない)、外を歩いている人などが気になる場合は吸盤で貼り付けられるサンシェードなどを買った方がいいかもしれません。

あと、夜中に車内灯をつけた場合は、外から車内の様子はしっかり見えてしまいます。
(車内灯をつけなければ、車外からは後部座席の様子はほぼ見えません。)

ちなみに、3008の車内にはもともと後席にもライト(スポット含めて3個)がついているのですが、イグニッションオフ時は点灯ができないのです。イグニッションオフ時に操作できる室内ライトはフロントのメインライトのみです。 フロントのメインライトをつければ、連動してリアのメインライトも点灯はできます。
でも、車中泊では荷室(後席)の方にいるわけですから、いちいち身を乗り出してフロントのライトスイッチを操作するのは面倒です。

そんな時に役立つのがCOB LEDライトです。

これはもともと車の常備用として、前の車の時から所有していました。
COB LEDは全体的に周囲を照らしてくれるので、車中泊の車内灯にぴったりです。
ただ、これを点灯している間は、外から車内の様子が見えるので注意です。
あと直視できないくらいに明るいです。というか直視はしないでください。直視すると失明しそうなくらい眩しいです。
スポットで照らしたい場合は通常のLEDもついていますので使い分けられます。
収納式のフックやスタンドが付いていたり、マグネットも付いているので、あちこちにひっかけたりくっつけたりして使えます。 ただし、3008は車内に磁石がつくような場所はないので、使うとしたらフックかスタンドになります。
LEDなので電池寿命も長いです。(仕様書によれば、メインライトを連続点灯した場合、7時間くらいはもつようです。)
COB LEDランプは、車に積んでおけば何かと重宝しますよ。私はいつもは運転席のドアポケットに入れています。

寝てる間のロック(施錠)はどうすればいい?

これはちょっと悩みました。
車内で寝る場合は、車の鍵は車内にある(自分が持っている)わけです。 車内からリモコンキーを使ってロックをしたとしても、ロックできないのです。
キーの閉じ込め防止のためか、車内にキーがある場合はロックできないようになっているようです。
でも、これは簡単。
運転席のピアノキーの下にある鍵のマークのボタンを押せば施錠してくれます。 このボタンを使ってロックした場合は外からはドアは開きません。
中から外に出る時は普通にドアを開ければ外に出られます。

荷室への乗り降りはどうすればいい?

車中泊でトイレに行きたくなった場合、外に出なくてはいけません。
携帯用トイレとかも売ってますが、さすがにそこまでしなくてもいいですよね。
まあ、腐るものではないので万が一の時のために常備しておいた方がいいとは思いますど。

車中泊の場合は、たいていは道の駅とか高速道路のサービスエリアにいるので、トイレには困らないと思います。
乗り降りは、リアゲートを使って後ろから乗り降りできます。乗り込んだら、中からリアゲートのボタンを押せば自動的にゲートが閉まります。(リモコンにリアゲートタンがある場合はリモコンで開閉できます!)
でも、リアゲートからの乗り降りは、人に見られたらなんかちょっと恥ずかしいです。しかも、車内の車中泊仕様が丸見えになりますからね。周りに人がいなければいいんですが。
なので、基本的な乗り降りは、後部座席のドアからする方がいいかもしれません。普通に乗り降りする時よりもちょっと高さがありますが、他から見てもあまり違和感はないと思います。
後部席の床に、脱いだ靴も置けるので良いです、
サッと靴を履いて、自然に降りましょう(笑)

靴はどうすればいい?

さすがに土足のまま荷室に乗りこんで寝るわけにはいきませんよね。欧米か!(古い)
靴は脱いで車内(荷室)に乗り込まないといけません。
でも、道路に靴を残したままにするわけにはいきませんから、靴は車内に持ち込みます。
靴袋やスーパーマーケットのビニール袋に入れてもいいのですが、実はいい場所があるのです。
後部座席の足元です。当たり前のようでいて意外と盲点でした。
こんな感じ⬇︎

荷室は寛げる?

リアシートを倒した後ろの荷室の天井の高さは、大人の私(身長173cm)があぐらをかいてギリギリ座れる感じです。(サンルーフのシェードを開けた状態でちょうど良い高さなので、サンルーフがない車の場合はちょっと高さが低いかもしれません。
運転席や助手席の背面を背もたれにして、足を伸ばして座ることもできます。
3008の荷室空間は想像してたよりも快適でした!

後部座席のドアポケットも使えます。

20191126_064441

スマホなどが入れられます。

飲み物は蓋付きのペットボトルを持ち込むのがいいですね。
ドリンクは運転席助手席のドリンクホルダーに置いてもいいですが、荷室から手を伸ばして取ったり置いたりするのはちょっとめんどくさいです。(横着か)
後部ドアに、昔ながらのドア取り付け用ドリンクホルダーをつけてもいいかもですね。
最近のドア取り付け用ドリンクホルダーはスタイリッシュだなぁ。

運転席や助手席のヘッドレストにトレイをつけるのもありです。ドリンク2本置いて、さらにスマホや小物が置けます。

↑これは、普段は折りたたんでおけますし、布製なので身体が当たった時に痛くないのもいいです。

こんな感じで、工夫次第で色々快適にできそうです。

私はメガネをかけているので、寝る時にはメガネはここに置いています。
⬇︎

20191126_064558

こんなところにちょうど良い台があるんです!
よほど寝相が悪くない限りは蹴って落としたりすることもないでしょう。

ちなみに、私は荷室のトノカバーは外しています(普段から外していて、スペアタイヤの上に収納しています)がトノカバーを付けておいて、物置にするというのもありだと思います。

こんな感じで、想像以上に快適な車中泊ができました。

あらかじめマットと寝袋をセットしておけば、運転していて眠くなったら、駐車できる場所を見つけてサッと仮眠をとることもできます。

お風呂はどうする?

一泊くらいなら、お風呂なんて入らなくてもいいかもですが、2泊以上する時はどうするか?
最近はスーパー銭湯も全国各地にあるので、そういうとことで入ると安上がりかもしれません。
(私は使ったことないですが)
でも、スーパー銭湯は大抵は宿泊(仮眠)も出来たりします。
ならばわざわざ車中泊する必要なんてないじゃないか!という元も子もない話になってしまいます(笑)
いかにお金をかけないかも車中泊の醍醐味(?)なんだと思います。
お金に余裕があるんならホテルに泊まればいいですし、そっちの方が快適に決まってます。

でも、車中泊の醍醐味は、お金の節約だけではありません。
気まぐれで行き先を変更したり、ホテルのチェックインチェックアウト時間、予約などを気にせずに、好きな時に寝られる。
疲れたらすぐに仮眠もできる。
自分の都合で自由にプランを変えられるのがいいんです。
あと、キャンプのような感覚とか、子供の頃に憧れた『秘密基地』のような感覚。
私の場合は、節約に加えてそういう感覚も楽しんでいる感じです。

で、シャワーを浴びることができないけど身体をスッキリしたい場合。

これです。


GATSBY(ギャツビー) バイオコアデオドラント ボディペーパー

これは私が普段でも使用しているボディペーパーです。もう何年も愛用しています。
これは強力です。
これを使ってスッキリして眠りましょう。
今まで色々な汗拭きシートを使ってきましたが、これが一番効きます。
殺菌成分もあるので、汗臭さなどを取り除け、スッキリします。
amazonの評価を見ても評判が良いのがわかりますね。
私はアラフォーなので、『デオウ』なども使った事がありますし、同じギャッツビーの他の汗拭きシート(香り付きとか)も使ったりしましたが、やはりダントツで『ギャッツビー バイオコア』が一番です。
「ちょっと脇が臭うかも?」と思った時でも、これで拭くと消えますし、防臭効果も高いです。
臭いの素を殺菌する成分が入っているのだと思います。
無香料なので、香水を使っている人でも、香水と匂いが混ざったりしません!
香りでごまかさない実力派の製品です。
ただ、強力すぎて女性や肌の弱い人は肌に刺激を感じるかもしれません
あと、冬場は、使う時にちょっと冷たいかもしれません。

基本的に、車内の様子は外からは見えないので、これで全身を拭くといいです。
これで身体を拭く時はくれぐれも車内の電気(車内灯)はつけないように。 あと、車内灯をつけない場合でも、フロントガラス越しには車内が見える事もあるので、その辺は注意です。

あと、脇の臭いが気になる人は、拭いた後にさらにこれ⬇︎を塗っておくと完璧です。

消臭効果抜群です。
私はいずれも普段から愛用しています。

え? 洗髪はどうするかって???
まあ一泊くらいだったら髪の毛は洗わなくても平気かもしれません。

SAとか道の駅のトイレの洗面台とかで髪の毛を洗うのはやめてくださいね。
(でも、最近では洗髪用シャワーのある道の駅もあったりするようです。)

こんな商品があります。

使い捨ての手袋に液が染み込んだウェットタイプになっていて、シャンプーするように髪の毛や頭皮を拭くだけです。 これは手軽で良い!
ただし、実はこれは私はまだ使ったことがありません。 2泊くらいする時は使ってみたいと思います。

以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

燃費も良い『PEUGEOT 3008 BlueHDi』で、快適な節約旅行を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました